![]() |
こんにちは!PADIインストラクターの田中沙織です。 私がダイビングに出会ったきっかけは専門学校の授業でした。 たくさんの生物や人との出会いがあるダイビング!是非始めてみませんか?
|
“Cカード”って聞いたことあるけど、何?って方は多いと思います。
分かりやすく言うと、水中世界を遊ぶことのできる認定証!
スクーバダイビングを行う際には、ダイビングに必要な技術と知識を習得したことを証明する「Cカード(Certification Card)」が必要となります。一度取得してしまえば自動車免許のような更新が必要ない、一生涯ダイビングを楽しむことができる永久資格です。
「興味あるんだけど、一人で取りに行くのはなぁ…」と言うあなた!
お一人でも参加OK!シーフレンドはお一人での参加者が8割です。
これからダイビングという共通の趣味を通じてたくさんの新しい仲間ができること、それがまたダイビングの醍醐味。年齢や職種も違う、住んでいるところも違うなど、色々な人との出会いがあります。
「やってみたいけど、体力がない…」と言うあなた!
ご安心ください。シーフレンドのライセンス講習は完全少人数制。
ゆっくり、じっくり、負担にならないようにしっかりサポートいたします。
ダイビングのライセンスを発行している指導団体がいくつかあります。
シーフレンドにはPADIインストラクター、BSACインストラクター、SSIインストラクター、DACSインストラクターが在籍しておりますが、ライセンス取得コースは主にPADIで開催しております。
団体によって講習の内容に多少の違いはありますが、基本的に習得しなければいけない技術や知識は同じ内容です。ダイビングを教えるのは各インストラクターであり、指導団体ではありませんので、指導団体の違いが大きな差を生むものではありません。
“オープン・ウォーター・ダイバーコース”の基本スケジュールです。
午前 (9:00~12:00) |
午後 (13:00~17:00) |
夜 (19:00~) |
|
1日目 | オリエンテーション 学科講習 |
限定水域(浅いところでの練習) | 予備時間 |
2日目 | 学科講習 | 学科講習 限定水域 海洋実習No.1/No.2 |
予備時間 |
3日目 | 筆記テスト 海洋実習N0.3 |
海洋実習No.4 申請書の記入 |
ログ付け 予備時間 |
※当日の天候や海洋状況、講習生の体調やペースに合わせて担当インストラクターがスケジュール調整を図ります。
①インターネットから!
【宿泊ライセンス取得プラン(3泊4日)】がお得です。
ペンション宿泊&講習料も合わせて¥53,000~ (シーズンにより変動)
②お電話で!
「098-987-2836」にお電話ください。
③メールにて!
「info@seafriend.jp」へ送信。
※予約完了後、担当インストラクターから電話連絡を取らせて頂いております。お電話で都合が付かない場合はメールでご連絡差し上げることもございます。
ライセンス講習にご参加いただくために
事前にマニュアルに目を通しておくと講習がスムーズに進みます。マニュアル送付をご希望される方はご連絡ください。(※送料が掛かります。)
※マニュアル送付後に予約キャンセルとなった場合は、マニュアル代金をお振込み頂きます。ご了承ください。
体調管理を行い、ベストなコンディションで受講しましょう!
お待ちしております。
ここで、シーフレンドの講習生をご紹介します!
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |